おばサラ日記

50代おばはんサラリーマンの徒然日記

【50代の健康】歯科の自費診療(セラミック)と外来環

 

 

おはこんばんは、おばサラです。

 

ここ数年、少しずつ歯の詰め物を銀からセラミックにおきかえています。

 

若いころは「保険適用で済ませられるのに自費診療とかありえない」とそもそも選択肢にあがりませんでした。セラミック治療を選択する周囲にたいしても「なるほど、綺麗だねー」と感心しても、「審美だよね」と他人事としてとらえていました。

 

ですが、最近虫歯になった原因が、隙間や段差からの虫歯。

詰め物を交換するときに、現在通っている歯科で詳しくお聞きして、セラミックという選択肢を考えるようになりました。

 

セラミックの詰め物は1本6万円程度。私はあまり歯の状況が良くなく、何本も治療が必要な状態。1本だけならともかく全部おきかえるとなると数十万円。

普段の生活費から捻出はできないため、貯金を減らすことになります。

 

ですが、歯の寿命は健康寿命に直結する大事な要素。

歩けなくなる」「噛めなくなる」をきっかけに一気にダメになっていくのだなー、と周囲の話を聞いて実感していたこともあり、「歯の寿命を延ばしたい」と最近は強く思うようになっていました。

 

そんなさなかの選択。

現在通っている歯科が丁寧な説明をしてくれることと家族の勧めもあり、思い切って、今までの銀の部分をセラミックに変更しながら治療を進めてもらうことにしました。

 

因みに今通っている歯科は「外来環」だそうです。

・・・・外来環?と今まで聞いたことがない言葉だったので調べてみました。

正式には『歯科外来診療環境体制加算』という、厚生労働省地方厚生(支)局に届出をしたうえで診療費に点数を加算をする施設基準のようです。

さらに細かくは

『歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)』とは、歯科診療時の院内感染対策としての装置・器具の設置などの取り組みを行っている施設にて算定いただける施設基準です。『歯科外来診療環境体制加算1(外来環1)』とは、歯初診に加え歯科診療時の偶発症など緊急時の対応としての装置・器具の設置などの取り組みを行っている施設にて算定いただける施設基準です。

(歯科外来診療環境体制加算|株式会社セキムラ|歯科医療を中心とした医療機器医療用品の製造・販売)

 

つまりは、院内感染対策や緊急時の対応などを行っていることを申請した上で、診察料にプラスできる保険料に関する仕組み、といったところでしょうか。

現在、全国の歯科の約1割が認定をされているようです。

 

つまり、意識高くしっかりと対応に取り組むことで歯科経営を意欲的に行っている歯科が取得されている、といった状況でしょうか。

歯科医院はコンビニより多い、と聞きますがそれは事実で、それなりに経営努力が必要そうです。

www.koukouseishinbun.jp

ただ、世界全体でみると一人当たりの歯科医師の数としては多いわけではないようです。また、今回セラミックの治療や外来環について検索していると、「日本人の歯科治療に対する意識が欧米と完全に異なっている。きちんと定期健診による予防治療が浸透するべき」という課題感が、歯科医院の皆さんにあるようでした。

つまり「本来はバランスが悪い需給ではないが、現状はそうではない」といったところでしょうか。

 

確かに私自身も「歯科は定期健診をしたほうがいい」という意識に変わったのはここ数年です。歯科以外は人間ドックで年1回の定期健診を当たり前に思っていた一方で、「歯科検診が人間ドックの対象でないのはきっと必要がないからだろう」なんていう、根本的な勘違いを若い時はしていました。

今思うと、単に問題発生の頻度とタイミング、リスク度合いによる違いな気がします。

歯科は大抵の方が「痛い」といった場合は解決されます。

一方、痛みを伴わない問題が発覚するのは老後になるケースがほとんどの上に、「義歯」という代替により深刻度が低く感じられる、というのも大きいのではないか、と思います。

書いていてなんとなく「四十肩」問題に似ているな、と感じてきました。

当事者にならないと、生活に与える影響の大きさと予防の大切さが実感できない健康リスク。

 

何れにしろ、もうしばらく治療はかかり、費用もかさみそうです。

ですが、「自身への健康寿命への投資」として続けていこうと思います。