おばサラ日記

50代おばはんサラリーマンの徒然日記

【雑記】ヤオコーのオリジナルスイーツ

おはこんばんは、おばサラです。

 

今日はお買い物ついでに「ヤオコー」に寄りました。関東圏のスーパーマーケットです。全部で169店舗展開されているとのこと。

 

全体としては普通のスーパーマーケットなのですが、オリジナル商品があります。

www.yaoko-net.com

ですが、通常のオリジナル商品よりも有名なのがスイーツとお惣菜。

特におはぎが有名です。

www.yaoko-net.com

因みに上記の写真では控え目な大きさに見えますが、実際は女性の握りこぶしぐらいの大きさがあり、一つだけでもけっこうずっしりときます。2つ食べるとご飯になるぐらい。

でも甘さが控え目なので、なんだかんだとぺろりと食べてしまいます。

おはぎは今日行ったときはずんだのみ。迷ったあげく見送り。

 

次のお気に入り、どら焼きのチェックです。

注意なのは、ヤオコーはオリジナルのほかに通常ブランドの商品も扱っていらっしゃること。ぼーっと買ってしまい、間違えたことがあります・・

通常ブランドは普通にスイーツコーナーにあり、オリジナルものは、ベーカリーコーナーに置いてあることが多いようです。

因みにベーカーリーコーナーは「ピノ」という名前で展開してらっしゃいます。

 

ns.yaoko-net.com

 

外側はトラ柄で(関東では一色のものが多いので、ちょっと珍しく感じます)あんこには黒糖がはいっているけどおはぎ同様に甘すぎないあんこで、粒あんです。

そしてお値段が一つ99円(税抜き)とお手頃。

今日は運よく、セール品を1割引きで買うことができました!

消費期限は今日までですが、パーシャルで保管して明日少し温めて楽しむつもりです!

 

そしてベーカリーコーナー「ピノ」。ベーカリーといいつつ、タルトなどのスイーツもあります。

スーパーらしく、小分けにしたものがそのままフードパックに入って値札シールがついている、という、ケーキらしかぬ扱いです。そして一切れが大きい。

一番有名なのはチーズタルトですが、今日は「濃厚かぼちゃのタルト」があったので、そちらを購入。

パートナーと分けて食後のデザートに。

出してから写真を思い出したので空パッケージと

 

かぼちゃムースもとても美味しかったですが、タルト生地の美味しさに感激です。

1/4切れで298円。二人で食べたので一人分で196円。

この美味しさのタルトをこのお値段で気軽に楽しめるのは本当にありがたいです。

 

もしヤオコーを見かけることがありましたら、ぜひオリジナルスイーツをチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

【雑記】共有とネタバレのジレンマ

おはこんばんは、おばサラです。

 

先日、新発売のゲームを買って、購入初日から始めたのですが、いかんせん、他にやりたいこと+仕事と私のゲームの進め方自体が時間がかかるため、周囲の人たちとどんどん進行度に差が出ています。

 

ゲーム初日ぐらいまでは、先行配信をチラ見して予習したり、初日に自分が勧められたところまでをもう一度配信でみてみる、なんてことができたのですが・・・

今はどの情報を開いてもネタバレになってしまう状態。

こうなると、配信者の方のサムネイルを見るのも危険。SNSも含めて関連情報は見られません。

一方、私はメインでオンラインゲームでも、他の方のSNSや実況配信をみて、自分と同じようにストーリーや世界を楽しんでいる方と感覚を共有するのが好きです。

自分が見逃してしまった細かいことを改めて教えてもらったり、新たな視点をいただいたり、と楽しみが何倍にもなっている、と感じます。

 

今進めているゲームはソロゲームのため、ゲームを楽しんでいる間は当然一人。もちろんストーリーも、進めている間も楽しいのですが・・・他の方の感想なども見たい。

でも、うっかり見て先を知ってしまうのは避けたい。

 

今日も同僚の方のが「うっかり前情報を見てしまったばかりに、感動のシーンに没入できず一歩引いた視点となってしまった。もったいないことをした」というお話をされていました。

 

ネタバレに対するストレス度合い(されても平気、絶対に嫌、むしろ先に調べる、など)は「どこに感情の重きをおくか」により違うそうです。

 

・初めて知った瞬間の心の動き、感動、に重きを置く方はネタバレが嫌派

・自分の感情を深堀していく時や内容そのものをよく吟味したい、という方はネタバレを気にしない、先に調べる派

 

ですが、よく考えると私も「むしろネタバレしていてOK」というジャンルもあります。

昔は歌舞伎や時代劇・時代小説、が大好きでした。

これらはすべて「ストーリー自体は知っている=完全ネタバレ」ジャンルかと思います。

クラシックコンサートも先に曲がわかっているのが当然。

あとから別のジャンルのライブに行ったために「なんの曲やるのかわからない」ということに驚いたものです。

一方、当時から大好きだった推理小説は、絶対に内容を知りたくない派でした。

 

こんな風に自分だけをみても「ネタバレむしろあり/絶対に嫌」が混在している状態。

なので、いろいろな考えの人がいて当然。

よく言われる通り、「知りたくない側が情報をシャットダウンする」というのが一番ではないかと思います。

 

・・・長々と書いていますが、つまり今はずっとジレンマの状態です。

早くストーリーを進めて初見の感動を味わい、そして落ち着いて共感情報探しを楽しむ、という二度目の楽しみを味わいたい、と思います。

今週末は進められるといいなー。

 

【雑記】SiriでDiscordからDM連絡 今のところ2タップ必要

おはこんばんは、おばサラです。

 

息子はゲーマーということもあり、連絡手段はもっぱらDiscord。

戸建てということもあり、個室の息子に連絡したいときはDiscordのDMで連絡します。

一番多い連絡はご飯ができた時。

毎回携帯のロック解除をしてDiscordを起動してメッセージを打って投稿、としていたのですが、手が濡れていることも多く何かと面倒。

 

そうだ!Siriに頼めばいいんだ、とさっそく

「Hey Siri、Discordを起動して」と話しかけたところ・・・

App Storeをお勧めされる(もちろんインストール済み)

坂本龍一のアルバム「ディスコード」を紹介される

・なぜか設定が開く

などなど、まったく辿りつけない・・・

 

そこで今度は「メッセージを送って」といったところ、LINEとメールの息子の連絡先がでてきました。これらを使ってのメッセージ送信は連動済みだけど、Discordは対象外のようです。

 

そこで今度は「ショートカット」を作成。

「ご飯できたよ」のキーワードでDiscordを起動して息子への連絡画面を開くところまでは成功しました。が、固定文言「ご飯できたよ」が入力できない。

DiscordのDM画面が開いたところで止まります。

 

今のところ、ここで指一本だけつかって

・マイクアイコンをおして音声入力に切り替え

・「ご飯できたよ」といった後に送信ボタンを押下

という流れです。

 

一番楽な代替案は「メッセージ」経由、もしくはLINEでの送信。

こちらは簡単に設定できました。

問題は息子が全く気が付かない可能性が高いこと。両方とも携帯をみないと気が付かない手段。

一方、DiscordはPCでも着信するので、ゲーム中でも気が付きやすいのです。

 

DMでなくチャンネルに投稿するのはWebhoookで実現可能なようですが、DMはなし。

息子とご飯連絡専用のチャンネルを作ればよい気がしてきたのですが・・・まあ、何を作ったか伝えることも多いので、今のところ、上記の半自動化でいいのかな。

 

また工夫してよい感じになりましたら書きます。

【雑記】今どきの献血事情

おはこんばんは、おばサラです。

 

今日はパートナーと一緒に外出、彼はそのまま献血ルームへ、私は予定通り100均巡り+αにて推し活グッズ探し。

 

私も20代の頃、よく献血ルームに通っていたのですが、出産で生活スタイルが変わってしまって足が遠のいてしまっていました。

今回近くの街に献血ルームがあることがわかり、パートナーが行ってみることに。

私は片頭痛の予防注射の影響を調べていない&前回健康診断で貧血気味の結果がでたため見送りに。

 

彼の話とお土産により、現在の仕組みがいろいろと変わっていることがわかりました。

 

今回は以前の記憶でそのまま行ってしまったのですが、だいぶ待つことになってしまいました。

今どきは、アプリで予約をして来訪するのが一般的なようです。そうですよね、そのほうがお互い遥かにいいですよね。

www.jrc.or.jp

今回彼も会員になり、記念品をいただいてきました。

継続してポイントを貯めるとまた記念品がいただけるそうです。

 

献血すると血液による肝炎などの結果がを知ることができるのも昔通り(※エイズに関しては検索目的の献血を避けるために、結果通知の対象外とのことです)

ですが、会員登録すると、結果もマイページで見られるそうです。

そのほかにや献血記録とあわせて次回献血可能日のお知らせなどもあるそう。

そういえば昔は献血手帳で確認でしたが、それも献血カードでの電子印字に変わっていました。

こちらもそのほうがはるかに効率的で便利ですよね。

 

また、当時は知らなかったのですが、継続した場合に献血表彰制度があるらしいです。

日本赤十字社では継続的に献血のご協力をいただいた方々へ感謝の意を表するために、その功労に対して表彰を行っています。

70回以上の場合、銀色有功章、100回以上の場合、金色有功章を贈呈させていただいております。

また、献血者顕彰規定にもとづき献血回数10回、30回、50回の節目に記念品を贈呈させていただいております。

更に、200回到達者(以後100回到達ごと)、50回以上の献血者で満60歳を迎えた後に献血をした方、および50回以上の献血者で満68歳を迎えた後に献血をした方には感謝状を贈呈させていただいております。なお、令和2年11月1日にこの規定を改正し、12月1日以降に10回、30回、50回に到達した方には記念品を選択制で贈呈しております。

その他よくある質問|東京都赤十字血液センター|日本赤十字社

 

400ml献血の場合は3,4か月ごとですから、10回でも数年継続した結果、50回ですともう「ずっと献血してきた」という方になるのでしょう。

自分も当時は何だかんだと間があいてしまったり、当時は体重が軽かったこともあり事前検査で「今日はやめておきましょう」となったりしていました。

継続できること自体、意志と健康の両方が備わってできることでしょう。

 

現在献血は、翌日にはもう使用されるという状況とのことです。

私もまたできるようになればいのですが・・・まずは自分の健康からですね。

また献血ができるようになるよう、まずは貧血の解消に努めていきたいと思います。

 

因みに献血ルームのジュースとお菓子の充実度も昔と変わらずだったようです。

飲み物にに「温い」の選択肢があり、猫舌のパートナーは重宝したとのこと。

また、今どき流行の白湯も美味しいものがあったとのことです。

【雑記】グッズの整理&記録に「キレイにはがせる」タックシールが便利

おはこんばんは、おばサラです。

 

昨日に引き続き、デザフェスで入手したグッズの整理について

obasala50.hatenablog.com

 

 

学生時代はよく美術館によく行ったのですが、お金がないためにカタログは手が出ず、記念によくポストカードを買っていました。

当時は購入するとポスカードがぴったりと入る紙袋に入れてらえることが多く(今でもそうなのかな?)その封筒の裏に、「いつ誰とどこの美術館に行ったか」といったことを書いておきました。

ポスカードは部屋でポスカードスタンドに飾っていましたが、記念に持って帰りたいカードと部屋に飾ってちょうどよいカードが別で、よく気に入っているのに飾らずにしまい込んでいたのを覚えています。

一方、コンサートのチケットもよく記念にとっておいたのですが、こちらは封筒などがないので、鉛筆で小さく書いていたのを覚えています。

 

今回お迎えしたものを整理するにあたり、今はありがいことに余裕があるので、一枚ずつPOP袋に入れることができます。

とはいえ、いつどこでお迎えしたのか、また、ものによっては作家さんのサインがはっきりわからないものもあるので、書いておきたいところ。

 

うーん、となった時に、タックシールを思い出しました。100均で入手できる「キレイにはがせる」シリーズです。

タックシール キレイにはがせるタイプ 200枚入jp.daisonet.com

 

以前に収納した箱の外側に貼るのに買ったもので、各種サイズを揃えていました。

テプラを入手してからはめっきり使わなくなっていたのですが、POP袋に貼ったり、ファイルなどで入れ替えるた際に貼りなおすことも多そうなので、こちらを再活用することにします。

 

入手したものが増えてくると、ついつい管理がおろそかになり、振り返る機会も減って「そういえばお迎えしていたんだ」と忘れてしまう寂しいことにもなりがち。

入手したときの喜びの気持ちも一緒に大事にできるよう、丁寧に整理したいと思います。

 

 

 

【雑記】デザフェス戦利品を整理&飾るツールたち

おはこんばんは、おばサラです。

 

週末におむかえした好きなキャラクターのグッズたち、早速飾れるものを飾りました。

 

とはいえ、飾れないものも多くあり。

前回のイベントの時に入手したものたちも、とりあえずの収納になっており、そろそろなんとかしたいところです。

 

最近は100均でも「オタ活グッズ」なるものが充実していると耳にしたことがあり、街中でも缶バッジを直接つけるのではなく透明なポケットにずらっと入れたバッグなどを目にしたこともあります。

 

収納したいものは

・ポストカード

・クリアファイル

・缶バッジ、アクリルチャーム

とはいえ、あまり「しまいこんでいる」のは好きではないため、できるだけ見返したり、飾りのローテーションにできるのが理想

 

飾りたいものは

・ポストカード

・アクリルチャーム

・ピアス

 

ピアスは可愛さから買ってしまったものの、日常使いするには不向きなデザインなため、できればフレームのような形でポストカードや額入りのイラストと一緒に壁面や飾り棚に飾れれば理想です。

 

まず、収納で検索した結果こちらのブログにたどり着きました。

micos-journal.com

あらゆるジャンルのオタ活グッズを網羅されており、圧巻の情報量です。

グッズ別の収納方法で、自分の収納したいものについて確認。

micos-journal.com

なるほど、基本的には「ちょうどよい大きさの袋に入れてバインダーとして収納する」のが基本のようです。

今は少数なのでまずは100均でそろえても良さそうですし、今後増えていくことを前提にちょっとよいバインダーを買うのもありか・・とはいえ、収納を作ると物は増えるので、お財布にも打撃が・・・迷うところです。

 

基本的に好きなものでも「収納するために買う」のは好きではなく、汚れていくことになったとしても「日常的に使う」「日常的に見る」ことを通して、一緒に過ごす時間を増やしたい、と思っています。

なので、クリアファイルなどもなるべく物をいれて使いたい。

うーん、クリアファイルケースはいらないかも。

一方、ポストカードは、できれば飾るものをローテーションしたいですし、季節の絵柄も多いので、こちらはバインダー形式で増やせる前提にしたいと思います。

 

一方飾るほうは、こちらを参考に。

micos-journal.com

うーん、ウッドボックスがチャームやピアスには良さそうですが、壁面に飾れるかがちょっとわからないですね。店舗で実物をみて検討したほうが良さそうです。

むき出しでよいのであれば、むしろアクセサリーの飾り方を検索しても参考になりそうです。

布マットの額と虫ピンの組み合わせは素敵ですね。

jewelry.soboku.jp

 

一方、ポストカードは簡単で、ポストカードサイズが入るフレームを用意すればOK。

調べてみるとダイソー、セリアなど各社いろいろと出されているみたいです。

こういう商品は回転も早そうなので、こちらも店舗に行ってチェックして買いたいと思います。

 

そして調べて気になったのがプッシュピン。

どうやらダイソーなどでスリムタイプが売られているようです。

我が家にあるのは昔に購入した一般的なものなので、こちらも一緒にチェックしてきます。

 

調べながら書いているうちに、最初に買おうと思っていてもいらなくなったもの、逆に必要になったものなど、整理できてきました。

明後日の祝日か週末にお買い物してきたいと思います。

 

 

 

【社内SE】Amazonで【ブラックフライデー】最大80%OFF Kindle本キャンペーン 買いたい本たち

おはこんばんは、おばサラです。

 

少し遅い話題ですが(デザフェスに夢中になっていて気が付くのが遅れました)18日(金)から、Amazon -Kindle版のブラックフライデーキャンペーンが始まっていますね。

ブラックフライデー】最大80%OFF Kindle本キャンペーン

www.amazon.co.jp

 

最大80%OFFですが、そこまでの数字になっていなくとも、だいぶお得。

普段Prime rreading読み放題の対象にならないような本をこの機会に買いたいと思います。

 

目についたもので買おうと思っている本をいくつかご紹介です。

1)「システムを作らせる技術」

私自身は社内SEとして作る側になったり、社内の要望をシステムの形に企画したり、としている立場です。

そのために、「どういう形で現場の方に考えてもらうとスムーズなのか」という部分について復習できそうだな、と題名をみて感じています。

 

2)「プロダクトマネジメントのすべて」

こちらは題名通り、プロダクトマネジメントを網羅的に解説している本のようです。

社内SEは自分のシステムだけを理解していればよいわけではなく、経営管理部門や営業部門が何をしたいのかを理解したうえで、サービスの裏側の仕組みを創る必要があります。

そういった意味では、自分が携わらなくとも体系を理解したいと思っていた部分なので、これを機に勉強できれば、と選びました。

 

3)「DXビジネスモデル」

自分の会社でもいろいろな形でDXの取り組みを行っています。事例が多いため、自分の周囲の業務に対してのヒントにになりそうです。

 

4)「LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる 」

傾聴することについての本ですね。

私は傾聴について課題が多いので、改めて読んで学習したいと感じています。